更年期障害でお悩みの方へ

更年期障害によくある症状

  • 頭痛や腰痛が改善しない

  • 身体がほてったようになり、
    汗をかきやすくなった

  • 些細なことで
    イライラする

  • 全身がだるく、やる気が出ない

更年期障害におけるさまざまなトラブル

中高年の女性に多く発症する更年期障害では、

さまざまなトラブルが起こりやすくなると言われています。

 

腰痛や肩こり、ほてり、めまいなどの身体的症状だけではなく、

不安や気分の落ち込みなど、精神的症状まで現れます。

 

さまざまな症状が出るため、日常生活にも支障をきたすことも多いでしょう。

更年期障害改善メニュー Recommend Menu

更年期障害でみられる症状と原因について

更年期は一般的に閉経前後のことを言い、中高年の世代になります。

この時期にホルモンバランスが崩れて自律神経が乱れることから、腰痛や頭痛、不安などさまざまな症状が現れます。

自律神経失調症と概ね同じ病気ではありますが、更年期に発症することから更年期障害と呼ばれています。

 

【自律神経の乱れが引き起こす症状と原因】

 

更年期障害が起こる主な原因は、自律神経の乱れと言われています。

更年期にはエストロゲンと言う卵胞ホルモンの分泌が急激に減少し、これまでエストロゲンによって調整されていた機能がバランスを崩していきます。

脳もエストロゲンの減少に順応できず、自律神経のバランスをうまく取ることができなくなるため、さまざまな症状が引き起こされることになるのです。

 

自律神経の乱れによって引き起こされる症状と、その症状が起こる原因は次のものが挙げられます。

 

<ほてり、のぼせ、発汗、めまい、冷え、動悸・息切れ>

のぼせやほてったようになるホットフラッシュは、更年期障害の代表的な症状です。
自律神経が乱れることで血管の収縮や拡張がコントロールできなくなります。

そのため、放熱に関係する症状が出ることが多くなるのです。
血管のコントロールが上手くできないことから、めまいや冷え、動悸などの症状も引き起こします。

 

<肩こり、腰や背中の痛み、関節痛、頭痛>

自律神経が乱れることで血液循環が悪くなり、筋肉が緊張しやすくなります。
そこに日常での負荷や筋肉・関節の劣化なども加わることで痛みやこりを発症します。
また、頭痛は脳血管の収縮が関係しています。

 

<疲れやすさ、気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定、不眠>

自律神経の乱れは脳にも影響を与えるため、精神的な症状が現れやすくなります。
そこに家庭や社会などの環境要因も加わり、ストレスによる精神的症状が現れます。

 

更年期障害ではさまざまな症状がみられますが、「早発症状」「遅発症状」の2つに分けることができます。

早発症状は上述したような症状が現れますが、遅発症状は閉経から数年もしくは10年以上経ってから発症するため、皮膚の乾燥や腰痛など異なる症状がみられます。

 

【男性の更年期障害】

 

更年期障害を起こすのは女性だけではありません。

男性の場合は加齢に伴い、テストロンと言う男性ホルモンの分泌が低下することが原因で発症します。

 

【若年性更年期障害】

 

若年性更年期障害と呼ばれるようなケースあり、若い世代でも睡眠不足や食生活の乱れ、無理なダイエット、ストレスなどが原因で自律神経の乱れを起こし、更年期障害を起こします。

日常で行える更年期障害の改善方法

更年期障害はさまざまな症状が現れるため、日常生活でも不便さを感じることがあるでしょう。

しかし、更年期障害の症状を改善・緩和するために日常でできる改善方法があります。

男女ともに、更年期障害にお悩みの方は試してみてください。

 

【女性、男性の更年期障害における改善法】

 

男性も女性も、更年期障害の症状が現れる主な原因は、自律神経の乱れです。
そのため、更年期障害の症状の緩和・改善のカギは自律神経が握っていると言えます。

●適度な運動を行う

ウォーキングや水泳といった有酸素運動は血行が良くなることから、自律神経を整えることが期待できます。

また、適度は運動はストレス発散にもなります。

ストレスは更年期障害の症状を悪化させる原因になるため、上手く発散させることが大切です。
ストレスがあると呼吸は浅くなってしまいます。
有酸素運動によって呼吸を深くすることで自律神経が整うことが期待できます。

運動前にはストレッチをすることで、筋肉や関節をほぐすことができるため肩こりや腰痛などの症状緩和にも繋がります。

●腸内環境を整える

自律神経と腸内環境は大きな関りがあると言われています。
腸内環境を整えることで、自律神経の乱れ改善期待できます。

腸内環境を整えるためには善玉菌を増やす必要があり、ヨーグルトや納豆、チーズなどの発酵食品がおすすめです。

また、善玉菌の餌になると言われている玄米やさつまいも、かぼちゃ、海藻類なども積極的に取り入れましょう。

松戸中央整骨院の【更年期障害】アプローチ方法

当院では更年期障害に対し、「鍼灸」「経穴(ツボ)へのアプローチ」「ドレナージュ(DPL)」を使い、ホルモンバランスの乱れや血液の循環の改善を目指します。

全身のバランスを整えることを目指すことで更年期障害へアプローチしていきます。

 

 

 

 

 

【更年期障害に対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

高電圧の電気を流すことにより、神経の圧迫・炎症を抑える、インナーマッスルの活性化に期待ができます。
寝違えやぎっくり腰などの症状にアプローチして痛みの緩和を目指します。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

人間の身体には微弱電流が流れていて、その乱れによって症状が出てしまうことがあります。
丸いテープを貼ることで乱れた体内の微弱電流を整えるとこを目指します。
テープにはいくつか種類があり、それぞれ効能に特徴があるため症状に合わせてテープを使い分けます。

 

■テーピング

痛めている筋肉のサポート・保護・手助けすることで症状の緩和を目指します。
テーピングにはさまざまな種類があり、それぞれ効果や役割に特徴があるので症状に合わせたテーピングテープを使用します。

 

■骨格矯正

筋肉の緊張によりゆがんでしまった骨格を正しい位置に調整することで、症状緩和を目指します。
姿勢改善や肩こり、腰痛などの慢性的な症状改善も期待できます。

 

■ドレナージュ
【DPL】

クリームを使うことでふくらはぎや膝裏の血液、リンパの流れの促進を目指します。
溜まった老廃物を流すことが期待できる施術です。
足のむくみや冷え性などの症状でお悩みの方におすすめです。

 

■鍼灸

鍼の刺激が起こす好転反応によって患部の修復機能が高まり、症状の早期回復が期待できる施術です。
お灸はモグサを皮膚の上(ツボに)置いて燃やし、温熱刺激によって体調を整えることを目指します。
免疫機能・代謝機能を高め病気になりにくい身体を目指します。冷え性や婦人科系の病気でお悩みの方におすすめの施術です。

 

■季節調整

お腹にアプローチして腸の働きの改善を目指すことで便秘の解消が期待出来ます。
また、腹圧が高まることを改善し、腰痛などの症状の緩和を目指します。

著者 Writer

著者画像
院長:寺内 大二
(てらうち だいじ)
生年月日:1975年11月1日
血液型:AB型
趣味:スポーツ観戦、ウォーキング
出身地:静岡県富士市
得意な施術:外傷、矯正
座右の銘:たいぜんじじゃく

患者さんへの一言:当院では、痛みを無くすことはもちろん痛みの出ない身体作りを目的に行っています。
施術はもちろんですがご相談だけでも行なっていますので気軽にお問い合わせください。

施術へのこだわり:当院が考える施術は、患者さんと協力しながら痛みの原因を減少させ回復力の総和を増やしていくことです。

【経歴】
1996年 東京福祉専門学校を卒業
2000年 東京呉竹医療専門学校柔道整復科を卒業
2003年 東京呉竹医療専門学校鍼灸科を卒業
2004年~ 松戸駅前中央鍼灸整骨院に勤務

【資格】
2000年 柔道整復師免許取得
2003年 鍼灸師免許取得
2011年 登録販売者取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:松戸駅前中央整骨院
住所〒271-0077 千葉県松戸市根本2-1
最寄:松戸駅から徒歩4分
駐車場:なし
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
20:00
-
・・・土・祝 / 9:00〜16:30
定休日は日曜です

【公式】松戸駅前中央整骨院 公式SNSアカウント 松戸駅前中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】松戸駅前中央整骨院 公式SNSアカウント 松戸駅前中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】松戸駅前中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中