骨折でお悩みの方へ

骨折によくある症状

  • ゴルフの
    スイングで
    肋骨が痛む

  • 転倒して
    手をついた後
    手首が腫れて
    変形もしている

  • 骨折をした
    際の処置法を
    知りたい

  • 骨折を
    できるだけ
    早く治したい

骨折の症状でお悩みではありませんか?

骨折はその他の外傷と比較して痛みや腫れが強く出てくるため、
日常生活にも大きな支障が出てくることが考えられます。
適切な処置を行うことで、できるだけ早期に回復させていきたいものです。

 

こちらのページでは骨折の原因や症状、処置法について詳しくまとめてあります。
骨折の症状でお悩みの方は、ぜひ最後までご確認ください。

骨折早期回復メニュー Recommend Menu

骨折の種類や固有症状について

骨折は骨に傷がついた状態をいいます。
完全に折れてしまったものはもちろん、ヒビや一部がかけたものも骨折です。

こちらでは、骨折の種類や原因、特徴的な症状について詳しく確認していきましょう。

 

【骨折の程度による分類】

 

●完全骨折:骨が完全に折れて、離れてしまったものになります
●不全骨折:骨の一部が傷ついたものになります。(ヒビ、亀裂骨折、骨膜下骨折、陥凹骨折など)

 

【骨折の種類・原因】

 

・外傷性骨折

骨に大きな外力が加わることで発生した骨折になります。
コンタクトスポーツでの衝突、転倒をはじめ、日常生活での転倒、転落、事故などで発生しやすくなっています。

 

・疲労骨折

一度の外力は小さくても、身体の一部に繰り返しの負担が蓄積することで発生した骨折になります。
スポーツの場面で多くみられ、短期間での急激な走り込み、ゴルフのスイング動作の繰り返しなどで発生しやすくなっています。

 

・病的骨折

骨に病的な異変があることで、わずかな外力によって骨折したものになります。
骨の強度が低下してしまう原因としては、骨粗鬆症骨腫瘍がんの骨転移などが挙げられます。

 

【骨折の固有症状】

 

一般外傷症状である「疼痛」「腫脹」「機能障害」はもちろん、骨折には次のような固有症状がみられることがあります。

 

●異常可動性:骨が完全に離断してる場合、関節以外の箇所で骨が通常ではありえない方向に動いてしまうことがあります。

●軋轢音:折れた骨同士がぶつかることで、軋轢音を触知することがあります。

●転位と変形:完全骨折の場合、骨が元の場所からずれてしまう(転位)ことで、見た目にも変形してしまうことがあります。

 

【骨折の全身症状】

 

骨折の程度によっては、次のような全身症状がみられることがあります。

 

●ショック症状:大量の内出血、激しい疼痛による神経の過剰な興奮によって全身の循環バランスが崩れてしまうことがあります。

特徴的なショック症状としては「顔面蒼白」「全身の冷や汗」「手足が冷たくなる」「虚脱」「脈拍が触れなくなる」が挙げられます。

 

●発熱:炎症症状として、全身に発熱症状がみられることがあります。

37〜38℃の微熱であり、2〜3日間程度続くこともあります。

 

【骨折の特徴的な局所症状】

 

不全骨折の場合、捻挫や打撲といったその他の外傷との判断が難しいケースもあります。
この症状だけで骨折だと断定はできませんが、骨折には次のような特徴的な局所症状があります。

 

●激しい腫脹、自発痛

骨実質、骨周辺には神経や血管が豊富に走っているため、その他の外傷と比較すると腫れと痛みは強く出やすいといえます。
指の一部が骨折しただけで手が全体的に腫れ、歩く振動でも強く痛みが出てくるといったケースも見られます。

 

●限局性圧痛

骨折した箇所に限局した圧痛がみられます。

 

●介達痛

直接患部を刺激しなくても、離れた場所から振動や軸圧を加えると骨折部に痛みが響くことがあります。

 

【骨折の併発症】

 

骨折を起こした強い外力に加えて、骨折端や骨片での刺激によって次のような併発症がみられることがあります。

●関節損傷
●筋、腱など軟部組織の損傷
●末梢神経の損傷
●血管の損傷

など。

骨折をしてしまった際の処置法と日常でできる対策

上記の症状を参考に、もし骨折が疑われる場合はどのような処置を行えばよいのでしょうか?
骨折を放置することで治癒が遅れるだけではなく、機能障害が残る可能性もあります。

こちらでは「骨折の処置法(RICE処置)」「日常生活でできる対策」をメインにご紹介していますので、ぜひご確認ください。

 

【RICE処置】

 

●Rest(安静)損傷を悪化させないように、患部を安静にします。

●Icing(冷却):毛細血管を収縮させて内出血を抑えるために、患部を冷却します。
袋に入った氷水を患部にあてて冷やします(冷やしすぎにご注意ください)

●Compression(圧迫):腫脹を抑えるために患部をバンテージや包帯、テーピングで圧迫します。

●Elevation(挙上)患部を心臓より高い位置に挙上することで、内出血を抑えます。

RICE処置を行いましたら、早急に整骨院・接骨院、医療機関に行き「整復(骨を正しい位置に戻す)」「固定」を受けましょう。

 

【日常生活で行える骨折の対策】

 

コンタクトスポーツでは、転倒することによって骨折のリスクが高まりやすいといえます。
足腰、体幹を鍛えることで転倒しない身体作りをしていくことが大切です。

また、高齢者も加齢によって骨が弱くなりやすいと考えられます。
習慣的に適度な運動(ウォーキング、体操など)を行い、骨の強度が落ちないように気をつけましょう。

 

【骨折の治癒経過】

 

骨折は次の経過をたどって治癒に向かいます。

 

●炎症期

壊死組織の除去、免疫力の向上のために血流が増加し、炎症症状が出やすい時期になります。

 

●修復期

「仮骨形成期」「仮骨硬化期」を経ることで、骨の修復が開始される時期になります。

 

●リモデリング期

破骨細胞、骨芽細胞の働きで、徐々に本来の骨に再造形される時期になります。

松戸駅前中央整骨院の【骨折】アプローチ方法

初回は応急処置(折れてる骨を元の位置に戻して患部を固定します。)を行い整形外科を受診してDr.に治療の同意を頂きます。

 

【骨折に対する施術方法】

 

■保険施術

原因が明確である捻挫・打撲・挫傷・骨折・脱臼や繰り返しの動作によるケガに対して使用できます。
保険が使用できるか判断が難しい場合などはご相談ください。

 

■ハイボルト療法

高電圧の電気を流すことにより、神経の圧迫・炎症を抑える、インナーマッスルの活性化に期待ができます。
寝違えやぎっくり腰などの症状にアプローチして痛みの緩和を目指します。

 

■特殊固定具

・プライトン

キャスト材を用いて患部を固定する物で包帯よりも固定力に優れているので骨折や捻挫の治療に用います。

・アルフェンス

アルミ製の長方形の板を骨折した患部に当てて骨折した場所の動揺を抑えて固定する為に使います

・厚紙副子

患部に合わせて形をカットする事が出来るので固定力に優れています。
主に骨折の固定に使います。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋肉を包んでいる全身に張り巡らせている筋膜にアプローチしていきます。
癒着している筋膜を剥がしていくことで、症状の緩和を目指します。

著者 Writer

著者画像
院長:寺内 大二
(てらうち だいじ)
生年月日:1975年11月1日
血液型:AB型
趣味:スポーツ観戦、ウォーキング
出身地:静岡県富士市
得意な施術:外傷、矯正
座右の銘:たいぜんじじゃく

患者さんへの一言:当院では、痛みを無くすことはもちろん痛みの出ない身体作りを目的に行っています。
施術はもちろんですがご相談だけでも行なっていますので気軽にお問い合わせください。

施術へのこだわり:当院が考える施術は、患者さんと協力しながら痛みの原因を減少させ回復力の総和を増やしていくことです。

【経歴】
1996年 東京福祉専門学校を卒業
2000年 東京呉竹医療専門学校柔道整復科を卒業
2003年 東京呉竹医療専門学校鍼灸科を卒業
2004年~ 松戸駅前中央鍼灸整骨院に勤務

【資格】
2000年 柔道整復師免許取得
2003年 鍼灸師免許取得
2011年 登録販売者取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:松戸駅前中央整骨院
住所〒271-0077 千葉県松戸市根本2-1
最寄:松戸駅から徒歩4分
駐車場:なし
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
20:00
-
・・・土・祝 / 9:00〜16:30
定休日は日曜です

【公式】松戸駅前中央整骨院 公式SNSアカウント 松戸駅前中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】松戸駅前中央整骨院 公式SNSアカウント 松戸駅前中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】松戸駅前中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中